2012年8月2日 16:24-講義情報
キャリアセミナー(ビジネススキル)を開催します
テーマ:ビジネスマナーとコミュニケーション
☆あなたの第一印象をよりよくするための90分
講師:長江由美子さん
ミチナス代表(岡山大学キャリア・アドバイザー)
日時:8月23日(木)10:40~12:10 (今回は午前中ですのでご注意ください)
場所:E218-2(E棟2階)
内容:
1. 印象が決まるポイントとは
2. 電話応対(アポイントメントの取り方・受け方)
3. 電子メール
4. 訪問(事前準備・自己紹介・名刺交換・席次)
講師から:「就職活動はもちろん、初対面の人と会うときに、配慮の伝わる行動のポイントについて解説します。アポイントメントの電話、メールから訪問時の応対まで、シーンごとにポイントを理解し、出会った人とよい関係作りができる力をつけましょう。 初対面でより魅力的に印象付けたい方、一度基礎から知っておきたい方など、どのような目的のご参加も歓迎します。」
セミナー感想20120823
2012年7月20日 10:07-イベント
会場変更のお知らせ
下記の研修会の会場をN棟101教室に変更しました。
ポスドク・博士後期課程の学生の皆様もご参加下さい!
日時:平成24年7月25日(水)14:40~16:10
場所:奈良女子大学 N棟101教室
講師:森典華さん(特任准教授)&河野廉さん(特任教授)
(名古屋大学 社会貢献人材育成本部 ビジネス人材育成センター)
テーマ 女性の「高学歴ワーキングプア」問題!?
~博士後期課程の学生・ポスドクの就職を応援するために、教職員が出来ること~
女性の博士後期課程の学生・ポスドクが置かれている就職困難状況と教職員一人ひとりが彼女達のキャリアを支援するために出来ることを、具体例を交えて分かりやすくお話して頂きます。
2012年7月18日 10:47-講義情報
キャリアセミナー(職業能力開発)を開催します
テーマ:地球温暖化とエネルギー事情
講師:(公財)地球環境産業技術研究機構(RITE) 理事 竹田守さん
日時:8月9日(木)13:00~14:30
場所:E218-2(E棟2階)
講師から「地球温暖化がどのように進行しているのか、温暖化現象とはどの ような現象なのか、基本的な解説を行う。また日本に於けるエネルギー事情、 特に原発が停止された今、再生可能エネルギーが抱える課題とその特質に ついて述べ、将来の方向性について言及する。そこでは、環境事業の いくつかに関し、温暖化対策としての効果について考えてみたい。 さらに新しいインフラとして期待の大きいスマートコミュニティに ついても簡単に紹介する。」
セミナー感想20120809
2012年7月4日 18:23-講義情報
『コンプライアンス』に関するキャリアセミナー(ビジネススキル)を開催します
日時:7月19日(木)13:00~14:30
場所:E218-1(E棟2階)
テーマ:企業におけるコンプライアンスの取組み
~ケーススタディによる実務的留意ポイントの理解~
講師:高尾 朗さん(パナソニック株式会社 コーポレトR&D戦略室 グループマネージャー)
講師から「企業において必要となるコンプライアンスの取組みについて、 ケーススタディにもとづき解説していきます。実務的な知識を 身につけ企業のコンプライアンス活動について考える機会に したいと考えます。」
セミナー感想20120719
2012年7月2日 12:54-イベント
教職員のための研修会を開催します。(ポスドク・博士後期課程の学生の皆様もご参加下さい!)
日時:平成24年7月25日(水)14:40~16:10 場所:奈良女子大学 生活環境学部中会議室(F棟2階、学務課の隣) N棟101教室
講師:森典華さん(特任准教授)&河野廉さん(特任教授)(名古屋大学 社会貢献人材育成本部 ビジネス人材育成センター)
テーマ:女性の「高学歴ワーキングプア」問題!?
~博士後期課程の学生・ポスドクの就職を応援するために、教職員が出来ること~
女性の博士後期課程の学生・ポスドクが置かれている就職困難状況と教職員一人ひとりが彼女達のキャリアを支援するために出来ることを、具体例を交えて分かりやすくお話して頂きます。
2012年4月24日 16:00-イベント
キャリアインタビューのガイダンスを行います。
日時: 5月10日(木)15:00~15:30
場所: H301(キャリア開発支援本部)
講師: キャリアコーディネーター
本学のポスドク・キャリア開発事業の支援メニューのひとつ「キャリアインタビュー」に関するガイダンスです。
すでに事業参加している方はもちろん、これを機会に事業について知りたいというポスドク、博士後期課程学生の参加も歓迎します。
「希望する働き方や生き方」をしていると感じる人に、インタビューをしてみませんか?
相手の性別・年齢等は問いません。情報収集力やコミュニケーションスキルを高め、ネットワークを広げていく素晴らしい機会にもなります。
「そうは言われても、面識のない人にどうやってアプローチするの?」「どんなことを質問したら良いのかしら?」…こんな疑問にキャリアコーディネーターが資料を用意してアドバイスします。
2012年4月13日 17:02-講義情報
今年度新たに開講する「キャリアセミナー(職業能力開発)」の初回セミナーの詳細が決定しました。
日時 : 5月7日(月)13:00~14:30
場所 : E218-1
講師 : 中林太美世さん(奈良女OG)
シャープ(株)電子デバイス事業本部
テーマ: 「企業における博士活躍の場
~日進月歩の情報通信分野からのメッセージ~」
講師から
「企業で20年間、半導体分野の研究開発をしていて感じることを率直に紹介します。また、企業と大学における研究開発の相違点と類似点、専門分野のみに捉われない幅広い視野と知識の必要性、“自分らしく”社会貢献することの意義などをお話しして、皆さんと一緒に考える時間を共有したいと思います」
セミナー感想20120507
2012年4月3日 15:00-ニュース

「ポストドクター・キャリア開発事業」の正式ホームページを、4月3日午後、公開しました。ポスドク事業を分かりやすく説明しました。どうぞご覧ください。
奈良女子大学ホームページトップ右側の黄緑色の枠内「採択された教育研究等プログラム」の「ポストドクター・キャリア開発事業」からも入れます
2012年3月26日 8:00-講義情報
4月以降の講義情報(自己分析セミナー)を掲載しました。
詳しくは以下のページから確認してください。
2012年3月16日 17:35-ニュース
3月15日午後1時30分からD棟120教室で、長期インターンシップ派遣審査会を開き、4名が派遣対象者として承認されました。
審査員は、本学のキャリア開発支援本部の教員4名と外部ポスドク評価員1名の計5名です。応募者がパワーポイントによる10分間のプレゼンテーションを行った後、審査員が質疑を行いました。審査会のプレゼン部分は、事前に申し込んだ事業参加者4名とキャリアコーディネーター3名が傍聴しました。プレゼン終了後、別室で審査員が長期インターンシップ派遣の適否を判定し、4名を派遣対象者として承認しました。