2021年6月22日 10:21-ニュース
昨年8月27日(火)に開催されました、
『研究資金獲得セミナー
~審査委員に重要性が伝わる提案書の書き方~』
講師:塩満典子先生
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
航空技術部門事業推進部次長
(現:文部科学省 科学技術・学術政策研究所 上席フェロー)
の第2部講演会について、科研費の申請書を書く上で大変参考になる講演会映像と資料を、今年度は科研費の募集が1-2か月早まったため、新しい講演会は開催せず、昨年度の録画を視聴していただくことにいたしました。
ご講演では、これまでのご経験に基づいて、研究資金を獲得するために、どのような点に気をつけるべきかについて、効果的なノウハウをお話しいただき、当日参加された方から「自分が気付かなかった点に気付いた」「制度に対応した書き方ができていないことに気付いた」「目から鱗でした」など、とても好評でした。
貴重な資料もダウンロードできるこの機会に、ぜひご覧いただけたらと思います。
講演会の視聴および資料のダウンロードには、お申込みが必要となります。
以下の内容をよくお読みの上、お申込みください。
【ご利用可能な方】
奈良女子大学・奈良工業高等専門学校・武庫川女子大学に所属する教員(特任含む)、ポストドクターなど科研費の申請ができる方。
男女問わず。
【ご利用方法・お申込み方法】
以下の担当者にメールにて連絡をし、お申込みください。
お申込みの際には、お名前、所属、職名をお書きください。
折り返し、ご利用に必要な情報をお知らせいたします。
ダイバーシティ推進センター 担当:大塚
diversity-center@cc.nara-wu.ac.jp
また、ご利用につきましては、お申込みいただいたご本人しかご利用いただけません。
複数人でのご利用をご希望の場合は、それぞれでお申込みいただきますようお願いいたします。
【配信期間】
2021年10月31日まで
チラシはこちら研究資金獲得セミナー講演会(オンデマンド)
2021年5月25日 15:27-ニュース
下記のサイトでご案内しています
奈良女子大学ホームページ
奈良女子大学SGCフェローシップ
2021年4月7日 15:36-ニュース
奈良女子大学博士号取得支援SGCフェローシップのホームページが開設されました。
こちらからどうぞ→ https://sgcfs.nara-wu.ac.jp/

2021年3月17日 20:15-ニュース
(現在募集はしておりません)
研究が好き、だけど進学となると
経済的な負担や就職が………(-_-;)
そんなあなたに朗報です!
SGC
Shattering the Glass Ceiling
“ガラスの天井”を打ち砕く
社会を変える意欲あるあなたを応援します!
チラシ
奈良女 SGC 両面0317
支援内容
研究専念支援金:192万円/年
研究費:18万円/年
研究力向上支援
キャリアパス支援
募集人数
A:令和3年度博士後期課程春季入学者 6名
B:令和4年度博士後期課程春季入学者向け入学試験受験予定者 4名以内
申請書受付期間(A.Bともに)
令和3年4月6日(火) ~4月9日(金)12:00 締切
申請・受給資格、申請方法、その他
詳細は下記リンクの募集要項をご覧ください。
このフェローシップは社会人学生さんは対象となっておりませんので、ご了承ください。
ドクターコースの各種支援についてはこちらをご参照ください。
20210317フェローシップ募集要項
20210317SGCFS申請書(様式1)
20210317SGCFS推薦書(様式2)
20210317SGCFS(様式3)
以下、Wordの様式です。
20210317SGCFS申請書(様式1)
20210317SGCFS推薦書(様式2)
20210317SGCFS(様式3)
問い合わせ先
〒630-8506 奈良市北魚屋西町
奈良女子大学 学務課大学院係
(奈良女子大学博士号取得支援SGCフェローシップ担当)
Tel/Fax 0742-20-3208
Email nwu-sgc◎cc.nara-wu.ac.jp ◎を@に変えてください
2020年4月1日 11:23-ニュース
博士前課程・博士後期課程
ポストドクターの皆さま
-ご入学・ご進級おめでとうございます-
キャリア開発支援本部の相談室が個室@405に変わりました!
webでの相談でもOKです!
長期お休み中でもご相談いただけます
C-ENGINEのインターンシップはもちろん、自己分析セミナー、そのほかのキャリアに関する相談、お待ちしてます
H405での相談等の予約状況を
webで確認できます!
「相談したいけど、いつ行ったらいいの?」そんなときは、以下の方法でチェックしてから、メールで希望時間(平日10:00~17:00)をご連絡ください
アクセス方法1
- 「りざぶ郎」をWeb検索
- クイックアクセスへ「cdpd」を入力し、ジャンプボタンをクリック
アクセス方法2
チラシ 予約状況確認_ポスター
予約受付:career-k◎cc.nara-wu.ac.jp
◎を@に変えてください
2019年11月12日 10:27-ニュース
キャリア開発支援本部では、大学院生の自主活動支援プロジェクトの一環として、
『キャリア形成のための院生自主企画』
募集期間:令和元年10月1日(火)~10月31日(木)
募集続行します!
の支援を行います。大学院生を企画者とするグループによる専門職キャリア形成をテーマとした様々な自主企画を下記の要領で募集しますので、奮ってご応募ください。
【対 象 者】
奈良女子大学に所属する大学院生(前期・後期)
【支援内容】
招聘する講師の方への謝金、交通費、宿泊費(ただし近畿圏以外の場合について1泊分)
※その他の費用は企画者が負担すること。
※1件の企画における予算の上限は、概ね2~4万円程度です。
【応募条件】
・セミナー等の開催日が令和元年10月下旬~令和2年1 3 月末日までの企画
・応募は複数名で協力して企画を実施できるグループ単位とし、各メンバーの役割分担を
明記すること。(企画者1名のみでの応募は認めない。)
・プロジェクタ、PCなど、企画の実施に必要な備品は企画者が用意すること。
・企画終了後は、速やかに所定の報告書を提出すること。
【募集期間】
令和元年10月1日(火)~10月31日(木)17:00まで
年度内実施が可能であれば、随時応募可
【問い合わせ】
奈良女子大学 男女共同参画推進機構 キャリア開発支援本部(H501)
E-mail career-k[at]cc.nara-wu.ac.jp
[at]を@に変えてください
2019年10月3日 10:59-ニュース
キャリア開発支援本部では、大学院生の自主活動支援プロジェクトの一
環として、
『キャリア形成のための院生自主企画』
募集期間:令和元年10月1日(火)~10月31日(木)
の支援を行います。大学院生を企画者とするグループによる専門職キャリア形成をテーマとした様々な自主企画を下記の要領で募集しますので、奮ってご応募ください。
【対 象 者】
奈良女子大学に所属する大学院生(前期・後期)
【支援内容】
招聘する講師の方への謝金、交通費、宿泊費(ただし近畿圏以外の場合について1泊分)
※その他の費用は企画者が負担すること。
※1件の企画における予算の上限は、概ね2~4万円程度です。
【応募条件】
・セミナー等の開催日が令和元年10月下旬~令和2年1月末日までの企画
・応募は複数名で協力して企画を実施できるグループ単位とし、各メンバーの役割分担を
明記すること。(企画者1名のみでの応募は認めない。)
・プロジェクタ、PCなど、企画の実施に必要な備品は企画者が用意すること。
・企画終了後は、速やかに所定の報告書を提出すること。
【募集期間】
令和元年10月1日(火)~10月31日(木)17:00まで
【問い合わせ】
奈良女子大学 男女共同参画推進機構 キャリア開発支援本部(H501)
E-mail career-k[at]cc.nara-wu.ac.jp
[at]を@に変えてください
2018年9月7日 19:35-ニュース
キャリア開発支援本部では、大学院生の自主活動支援プロジェクトの一環として、
『キャリア形成のための院生自主企画』
募集期間:平成30年10月1日(月)~10月12日(金)
の支援を行います。大学院生を企画者とするグループによる専門職キャリア形成をテーマとした様々な自主企画を下記の要領で募集しますので、奮ってご応募ください。
【対 象 者】
奈良女子大学に所属する大学院生(前期・後期)
【支援内容】
招聘する講師の方への謝金、交通費、宿泊費(ただし近畿圏以外の場合について1泊分)
※その他の費用は企画者が負担すること。
※1件の企画における予算の上限は、概ね2~4万円程度です。
【応募条件】
・セミナー等の開催日が平成30年10月下旬~平成31年1月末日までの企画
・応募は複数名で協力して企画を実施できるグループ単位とし、各メンバーの役割分担を
明記すること。(企画者1名のみでの応募は認めない。)
・プロジェクタ、PCなど、企画の実施に必要な備品は企画者が用意すること。
・企画終了後は、速やかに所定の報告書を提出すること。
【募集期間】
平成30年10月1日(月)~10月12日(金)17:00まで
【問い合わせ】
奈良女子大学 男女共同参画推進機構 キャリア開発支援本部(H501)
E-mail career-k[at]cc.nara-wu.ac.jp
[at]を@に変えてください
2018年7月17日 15:56-ニュース
ポスドク・大学院生対象
キャリア開発支援本部@G414
長期休みも相談OKです!
C-ENGINEのインターンシップはもちろん、自己分析セミナー、そのほかのキャリアに関する相談、お待ちしてます

G414での相談等の予約状況を
webで確認できます!
「相談したいけど、いつ行ったらいいの?」そんなときは、以下の方法でチェックしてから、メールで希望時間(平日10:00~17:00)をご連絡ください
アクセス方法1
- 「りざぶ郎」をWeb検索
- クイックアクセスへ「cdpd」を入力し、ジャンプボタンをクリック
アクセス方法2
チラシ キャリア開発支援本部案内
予約受付:career-k◎cc.nara-wu.ac.jp
◎を@に変えてください
2018年4月27日 13:09-ニュース
「研究」に興味のあるみなさん!
日々、研究にいそしんでいらっしゃる方々!
日本経済新聞社主催のプロジェクトに参加して
女性が研究者としてのキャリアを築く
ヒントを手にしてください
6/7(木)開催決定!
「女性研究者キャリアカフェ」in奈良女子大学
日経ウーマノミクス・プロジェクト(NWP)の
一環として、関西のいくつもの大学で
5月から開催される
このプロジェクトに、
ぜひご登録ください(文理不問)
関連情報がメールで配信されます
チラシ:日経ウーマノミクス登録者募集
以下、プロジェクトのサイトから引用
【プロジェクトの背景】
問題意識の発露は2012年の世界経済フォーラム。
「日経ウーマノミクス・プロジェクト(NWP)」は、日経グループを挙げて女性の社会参画を応援する活動の総称で、2013年の春からスタートしました。私たちの問題意識の発露となったのは、2012年10月に世界経済フォーラムが発表した男女格差の国際調査でした。日本の順位は135か国中101位と、先進国の中でも群を抜いて低いばかりか、シンガポール(55位)や中国(69位)よりも男女格差があると評されました。
成熟した日本経済が今後、持続的な成長を遂げるには女性の力が必要です。家族や地域とのつながりを犠牲にすることなく、女性がいきいきと働き、リーダーとして活躍できる社会のあり方などを多角的に分析して参ります。
http://nwp.nikkei.com/index.html
【女性研究者キャリアカフェ】
女性研究者が日々感じている疑問や課題を、同じ女性研究者同志で気軽に語り合い、発表するネットワークです。
「まだまだ女性が少数の研究現場で女性ならではの発想で活動していく」、
「育児を頑張りながら研究を続ける」、そんな関西の女性研究者を応援します。
https://www.nikkei-ad.co.jp/ccafe/index.html
開催案内(一部)
「女性研究者キャリアカフェ」in 京都大学 5/17
https://www.nikkei-ad.co.jp/ccafe/2018/kyoto_univ.html
「女性研究者キャリアカフェ」in けいはんな 5/24
https://www.nikkei-ad.co.jp/ccafe/2018/keihanna.html
問い合わせ先: 奈良女子大学 男女共同参画推進機構 キャリア開発支援本部
Mail : career-k◎cc.nara-wu.ac.jp ◎を@に変えてください。
Tel :0742-20-3572