News & Topics アーカイブ

2/18ワークスタイルセミナー「理系研究者としての学び」のお知らせ

博士後期課程授業自己分析・ワークスタイルセミナーB

『理系研究者としての学び』- 高専での教育と研究について -

を下記の要領にて実施します。

日時:2022年 2月 18日(金)
15:30~16:30 講演
16:30~17:00 ディスカッション

場所:A棟 A202

 

講師:河合 里紗 さん(鈴鹿工業高等専門学校材料工学科 助教)

 

<一言メッセージ>
皆さんは高専にどのようなイメージを持っていますか?私は鈴鹿高専で材料系の専門科目を教えながら、界面活性剤の研究をしています。高校や大学とは一味違った特殊な環境での教育・研究について知っていただけたら嬉しいです。

<プロフィール>
2015年 奈良女子大学理学部 化学科卒業
2020年 奈良女子大学大学院 博士後期課程修了
2020年 奈良女子大学 大和 ・ 紀伊半島学研究所 協力研究員
2020年 鈴鹿工業高等専門学校材料工学科 助教

 

<申込み>
所属 ・ 学年 ・ 学部問わず 、 ご興味のある方はどなたでもご参加いただけます 。
人数を把握するために 参加希望の方は事前に下記の連絡先のアドレスまで
メールをお願いします 。
【件名】 「 0218 セミナー 」
【 本文 】  「 お名前 ・ 所属 専攻 ・ コース ・ 学年 」
【締め切り 】  2月17日 (木)

 

<連絡先>
王珊 奈良女子大学 人間文化総合科学研究科自然科学専攻 一回生
詳しくは添付のチラシをご覧ください。

 

チラシ ワークスタイルセミナー20220218

 

■ ■ ■ D学生企画 ワークスタイルセミナー とは ■ ■ ■
博士後期課程の選択必修授業のひとつである「自己分析・ワークスタイルセミナー」では、学生さん自身がセミナーを企画・実施します。ご自身のキャリアを考える上で、ポジティブな影響が期待される講師を、周囲と相談しながら選定し、具体化させる授業です。キャリア開発支援本部がバックアップしている授業なので、この場でご案内いたします。受講生相互に参加しあうことはもちろん、学部生、マスターの学生さん、教職員の皆さんにも広くご参加いただきたいと思います。また、本授業は今年度からスタートした博士後期課程学生の支援補助事業SGC/SGC+の一環でもあります。チラシが出来上がっているものから順次ご紹介していきます。

1/25 ワークスタイルセミナー「女性研究者のキャリアの積み方」のお知らせ

博士後期課程授業自己分析・ワークスタイルセミナーB

『女性研究者のキャリアの積み方』
- 子育てと研究、どうやったら両立できる? -

を下記の要領にて実施します。

日時:2022年 1月 25日(火)

   13:30~14:30 オンライン
講師:和田 葉子さん
  (北海道大学地球環境科学研究院学振特別研究員(RPD))
<メッセージ>
研究者を志す多くの女性が将来直面することになる、出産と育児。
実は、日本の女性研究者の割合が低い理由の1位が、出産・育児による研究の
中断からの復職の難しさなのです。
「じゃあ、一体どうしたら私生活と研究を両立できるの?」
現役子育て世代の研究者として活躍中の先輩を講師に迎え、子育てを行いな
がら研究を続けていくことの実情についてお話しいただきます。

<プロフィール>
2016年3月 奈良女子大学 人間文化研究科 共生自然科学専攻 卒業
2016年4月~2018年3月 奈良女子大学 理系女性教育開発機構 特任助教
2018年4月~2020年3月 神戸大学 理学研究科 学振特別研究員(PD)
2020年4月~現在 北海道大学 地球環境科学研究院 学振特別研究員(RPD)

<主な研究テーマ>
・岩礁潮間帯に生息する貝類や海藻の種間関係
・粘液を用いた貝類コミュニケーションの解明
etc……

<申込み>
オンラインセミナーをお聞きになりたい方は、下記のURL、
または右のQRコードから申し込みを行ってください。
講演日時が近づきましたら、改めて視聴方法について
お知らせいたします。

【申し込みURL】https://forms.gle/3Khg6gRgAb1YEoKT8

【締め切り】2022年1⽉23⽇(日)

チラシ ワークスタイルセミナー 20220125

■ ■ ■ D学生企画 ワークスタイルセミナー とは ■ ■ ■

博士後期課程の選択必修授業のひとつである「自己分析・ワークスタイルセミナー」では、学生さん自身がセミナーを企画・実施します。

ご自身のキャリアを考える上で、ポジティブな影響が期待される講師を、周囲と相談しながら選定し、具体化させる授業です。キャリア開発支援本部がバックアップしている授業なので、この場でご案内いたします。

受講生相互に参加しあうことはもちろん、学部生、マスターの学生さん、教職員の皆さんにも広くご参加いただきたいと思います。

また、本授業は今年度からスタートした博士後期課程学生の支援補助事業SGC/SGC+の一環でもあります。

チラシが出来上がっているものから順次ご紹介していきます。

2/3 ワークスタイルセミナー「私たちの社会と研究」のお知らせ

博士後期課程授業自己分析・ワークスタイルセミナーB

『私たちの社会と研究』- 研究者の視点から考える社会還元と研究広報活動 -

を下記の要領にて実施します。

日時:2022年 2月 3日(木)  13:00~14:30

 

場所:E棟 E361

 

講師:犬伏 雅士 氏
(奈良女子大学 理系女性教育開発共同機構 特任教授/大阪大学 大学院理学研究科 招聘教授)

 

□国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 研究プロジェクト採択
2004-2014 年「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(SPP)」
2015-2017 年「中高生の科学研究実践活動推進プログラム」
2018-2020 年「科学技術コミュニケーション推進事業」
□受賞・功績
2008 年 東レ理科教育賞[ 東レ]
2012 年 文部科学大臣優秀教員表彰[ 文部科学省]
2019 年 化学教育有効賞[ 日本化学会]

 

  申込み:下記要領をメールでご連絡ください。詳しくはチラシをご覧ください。
【件名】講演申し込み「私たちの社会と研究」
【本文】氏名、所属(専攻・学年)、メールアドレス
【申込み〆切】2022年1⽉16(日)

※当日参加も歓迎いたしますが、人数の関係上できるだけ事前予約をお願いいたします。

 

企画者:絹谷すずな ハドロン物理学研究室D1

ドクターの学生やポスドクの方 将来研究者を目指す方やドクター進学を考えている 学部、修士の方の参加も歓迎します!

 

チラシワークスタイルセミナー 20220203

 

■ ■ ■ D学生企画 ワークスタイルセミナー とは ■ ■ ■ 博士後期課程の選択必修授業のひとつである「自己分析・ワークスタイルセミナー」では、学生さん自身がセミナーを企画・実施します。ご自身のキャリアを考える上で、ポジティブな影響が期待される講師を、周囲と相談しながら選定し、具体化させる授業です。キャリア開発支援本部がバックアップしている授業なので、この場でご案内いたします。受講生相互に参加しあうことはもちろん、学部生、マスターの学生さん、教職員の皆さんにも広くご参加いただきたいと思います。また、本授業は今年度からスタートした博士後期課程学生の支援補助事業SGC/SGC+の一環でもあります。チラシが出来上がっているものから順次ご紹介していきます。

1/18ワークスタイルセミナー「研究会のノウハウ講座」のお知らせ

博士後期課程授業自己分析・ワークスタイルセミナーB

『研究会のノウハウ講座』
- 主体的に研究を進めていくために -

を下記の要領にて実施します。

日時:2022年 1月 18日(火)

   13:00~14:30
講師:榮福 真穂さん
  (京都大学文学研究科博士後期課程)

<メッセージ>
大学の枠を超えた若手スピノザ研究者の勉強会や、文学や史学など他専攻の学生との読書会など、学部生時代から多くの研究会や読書会を立ち上げたり、参加してきました。

孤独な一人作業だと思われがちな人文学で、いかに研究仲間を作るかをお話しします。

<プロフィール>
京都大学大学院文学研究科西洋哲学史専修
修士課程修了、修士(文学)
京都大学文学研究科西洋近世哲学史専修
ティーチング・アシスタント
大阪経済法科大学教養部非常勤講師

専門分野:西洋哲学史スピノザ、デカルトを中心に
「観念idea」の概念史に関する研究

<申込み>
オンラインセミナーをお聞きになりたい方は、チラシの連絡先まで以下の要領でメールでご連絡ください。改めて視聴方法についてお知らせいたします。

【件名】「0118 オンラインセミナー」

【本文】「お名前・所属(専攻・コース・学年)・電話番号」

【締め切り】1⽉15⽇(土)

チラシ ワークスタイルセミナー 20220118

■ ■ ■ D学生企画 ワークスタイルセミナー とは ■ ■ ■

博士後期課程の選択必修授業のひとつである「自己分析・ワークスタイルセミナー」では、学生さん自身がセミナーを企画・実施します。

ご自身のキャリアを考える上で、ポジティブな影響が期待される講師を、周囲と相談しながら選定し、具体化させる授業です。キャリア開発支援本部がバックアップしている授業なので、この場でご案内いたします。

受講生相互に参加しあうことはもちろん、学部生、マスターの学生さん、教職員の皆さんにも広くご参加いただきたいと思います。

また、本授業は今年度からスタートした博士後期課程学生の支援補助事業SGC/SGC+の一環でもあります。

チラシが出来上がっているものから順次ご紹介していきます。

1/13ワークスタイルセミナー「留学生が卒業後に大学で働く話」のお知らせ

博士後期課程授業自己分析・ワークスタイルセミナーB

『留学生が卒業後に大学で働く話』
- 奈良女子大学の留学生に伝えたいこと -

を下記の要領にて実施します。

日時:2022年 1月 13日(木)

   14:00~14:50 講演
   15:00~15:30ディスカッション
講師:王飛雪さん
  (⼤阪市⽴⼤学特任助教)

<メッセージ>
本気で努⼒を続ければ、必ずいつか報われることに繋がります

<プロフィール>

1997年⽇本に留学
2009年奈良⼥⼦⼤学博⼠終了
2018年⼤阪市⽴⼤学⼤学特任助教
る医療統計」「みんなの医療統計」

<申込み>
参加希望者は下記URLをクリックして応募してください。

【応募サイト】https://forms.gle/ZAUQdWiUfF6RUExm9

【視聴方法】改めてお知らせいたします。

【問合せ】担当者(郭 一博)の連絡先は右のQRコードをご利⽤ください。

【締め切り】1⽉12⽇(⽔)(限定30⼈)

チラシ ワークスタイルセミナー 20220113

■ ■ ■ D学生企画 ワークスタイルセミナー とは ■ ■ ■
博士後期課程の選択必修授業のひとつである「自己分析・ワークスタイルセミナー」では、学生さん自身がセミナーを企画・実施します。

ご自身のキャリアを考える上で、ポジティブな影響が期待される講師を、周囲と相談しながら選定し、具体化させる授業です。キャリア開発支援本部がバックアップしている授業なので、この場でご案内いたします。

受講生相互に参加しあうことはもちろん、学部生、マスターの学生さん、教職員の皆さんにも広くご参加いただきたいと思います。

また、本授業は今年度からスタートした博士後期課程学生の支援補助事業SGC/SGC+の一環でもあります。

チラシが出来上がっているものから順次ご紹介していきます。

日本学術振興会特別研究員学内説明会の開催について

下記のとおり日本学術振興会特別研究員学内説明会が開催されます。
奮ってご参加ください。

 

【日時】

令和3年12月20日(月)
16:20~17:20(終了時間は予定)

【方法】

オンライン開催(Zoom)
後日、希望者へオンデマンド配信(編集版)を行う予定です。

【対象者】

特別研究員制度に興味がある本学学生・教職員
 
<プログラム>
・特別研究員制度の概要・申請時の注意事項等(15分)
・特別研究員採用経験者からのメッセージ(15分)
博士後期課程学生 DC1採用者(人文学)
・審査員経験者からのメッセージ(15分)
・申請書作成等支援制度について(15分)
 
参加を希望する場合は、以下URLまたはQRコードより事前にお申込ください。
申込フォーム:http://kojika.nara-wu.ac.jp/tokken_setsumeikai2021
申込期限:令和3年12月17日(金)
 
制度について幅広く知ってもらうため、次年度の申請希望者や受入教員だけでなく、博士前期課程入学者や学部生についても参加可能としています。
 
<参考>
○奈良女子大学ホームページ
http://koto.nara-wu.ac.jp/kenkyo/jsps-pd/jsps-pd.html
(または本学トップページ→研究・社会連携→研究・プロジェクト情報
→日本学術振興会特別研究員の申請について)
○日本学術振興会特別研究員ホームページ
https://www.jsps.go.jp/j-pd/index.html
 
チラシR3学振研究員学内説明会

 

12/22セミナー「確定申告 基本の『き』」のお知らせ

確定申告 基本の『き』

- 知って安心、おカネのはなし -

のセミナーを下記の要領にて開催します。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
 

【日時】
2021年12月22日(水)13:00~15:00

【場所】
奈良女子大学G棟2階G203教室
※後日のオンデマンド配信も予定しています

【講師】

辰巳大樹さん(辰巳公認会計士・税理士事務所)

 

<メッセージ>
本セミナーでは、世界一周旅行のノウハウを皆さんにお話しします。…冗談です。すみません。
本セミナーでは、いわゆる「確定申告」の制度概要と具体的な手続について、実践形式で皆さんにお伝えします。学内で給付金を得た場合や、複数のアルバイト等による収入を得た場合、基本的に確定申告が必要となりますが、正しく申告できているか不安な方も多いかと思います。
確定申告の基本を学ぶ機会はあまりないかと思いますので、この機会にぜひ正しい知識を得ていただければと思います。

 
<プロフィール>
2002年同志社大学商学部卒業
2005年公認会計士試験合格
あずさ監査法人入社
2009年公認会計士登録
2013年あずさ監査法人退社
世界一周の旅に出る
帰国後、税理士登録
2014年辰巳公認会計士・税理士事務所開業

 

【参加お申込み】

左記のグーグルフォームからどうぞ  https://forms.gle/GTJ7nbEBr7xcHNR69

または、問い合わせ先に以下の要領でメールでご連絡ください。

◆件名:1222確定申告セミナー
◆本文:お名前・所属(専攻・コース・学年等)・電話番号
後日、オンデマンド配信も予定していますので、希望者はその旨ご記入ください。
◆締め切り:12月17日(金)当日飛び入り参加も大丈夫です
 

【お問い合わせ】
奈良女子大学男女共同参画推進機構 キャリア開発支援本部
SGCフェローシップ支援部門 G棟 4階 G406  Tel 0742-20-3572
URL https://sgcfs.nara-wu.ac.jp/

E-mail career-k[at]cc.nara-wu.ac.jp([at]を@に変えてください)
 
チラシ 確定申告セミナー

SGC/SGC+のPRポスターを作りました

2021年11月26日 11:33-ニュース

奈良女子大学大学院人間文化総合科学研究科では、優秀な女子学生が経済的負担や学位取得後のキャリアパスに過大な不安を抱えることなく、博士後期課程へ進学し研究できる体制を構築することを目的として、二つのプロジェクトに取り組んでいます。

ご興味のある方、迷われている方も、お問い合わせください。あなたのチャレンジを応援します。

SGC_SGC+広報用ポスター

【 奈良女子大学博士号取得支援
SGCフェローシップ(給付型)】
の概要


経済的支
●研究専念支援金:192万円/年
●研究費:18万円/年
研究力向上支援
●メンターチームによる研究支援体制の構築
●研究活動助成と研究力向上セミナーの開催
キャリアパス支援
●キャリアパス支援に関わる授業の強化
●研究インターンシップに挑戦する学生の支援
●キャリアネットワーク形成支援(交通費の支援)

 

【 奈良女子大学博士後期課程学生支援
SGC+プロジェクト(給付型)】
の概要

 

SGCとの共通点
●事業の方針や理念は共通しています
●運営面でも密接に連携しています
SGCとの主な相違点
●年齢制限はありません
●社会人(経験者)や留学生も対象です
(ただし年収の上限などの制限があります)
●長期履修生も対象です
(ただし支援は博士後期課程3年次まで)
●海外派遣またはインターンシップを義務付けます
●研究奨励費(生活費相当額)と研究費の額がSGCとは異なります

 

【問合わせ先】
奈良女子大学 学務課大学院係
Tel 0742-20-3208
Email nwu-sgc@cc.nara-wu.ac.jp
nwu-sgcplus@cc.nara-wu.ac.jp

 

SGCについて詳しくはこちらへ https://sgcfs.nara-wu.ac.jp/

SGC+について詳しくはこちらへ https://sgcfs.nara-wu.ac.jp/sgcplus/

令和3年度「奈良女子大学大学院ドクターコース進学説明会」のご案内

2021年11月9日 19:16-イベント

令和3年度奈良女子大学

大学院ドクターコース

(人間文化総合科学研究科博士後期課程)

進学説明会

 

を下記の要領にて開催します。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

 【日時】

 2021年11月19日(金)16:20~17:50

 オンラインにて開催します
  ※後日、オンデマンド配信も予定しております

 

【プログラム】
 ◆ごあいさつ(研究科長、各専攻長)
 ◆各専攻のご紹介
 ◆さまざまな支援体制
  ・SGCフェローシップ/SGC+プロジェクトについて
  ・キャリア開発支援本部 ~キャリア開発、子育て支援など~
  ・学生生活課 ~学内外の奨学金、授業料免除など~
  ・研究協力課 ~研究支援(学内外助成金など)~
 ◆最近の卒業生、在学生の声
 ◆質疑応答など

 

【参加お申込み方法】
Eメールにて、以下の内容をお知らせください。おって詳細をご連絡いたします。
オンラインでのご参加については、11月16日(火)までにお申込みください。
 ◆お名前
 ◆(学生の方)大学名・学年
 ◆メールアドレス
 ◆ご希望のご参加方法(オンライン参加・オンデマンド参加)
【お申込み・お問い合わせ】

E-mail daigakuin[at]cc.nara-wu.ac.jp([at]を@に変えてください)

 

チラシhttp://www.nara-wu.ac.jp/daigakuin/setumeikai.pdf

 

人間文化総合科学研究科 http://www.nara-wu.ac.jp/daigakuin/index.html

SGC・SGC+ https://sgcfs.nara-wu.ac.jp/

 

『研究資金獲得セミナー講演会』映像公開・資料配布のお知らせ

2021年6月22日 10:21-ニュース

昨年8月27日(火)に開催されました、

『研究資金獲得セミナー

~審査委員に重要性が伝わる提案書の書き方~

講師:塩満典子先生
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
航空技術部門事業推進部次長
(現:文部科学省 科学技術・学術政策研究所 上席フェロー)

 

の第2部講演会について、科研費の申請書を書く上で大変参考になる講演会映像と資料を、今年度は科研費の募集が1-2か月早まったため、新しい講演会は開催せず、昨年度の録画を視聴していただくことにいたしました。

ご講演では、これまでのご経験に基づいて、研究資金を獲得するために、どのような点に気をつけるべきかについて、効果的なノウハウをお話しいただき、当日参加された方から「自分が気付かなかった点に気付いた」「制度に対応した書き方ができていないことに気付いた」「目から鱗でした」など、とても好評でした。
貴重な資料もダウンロードできるこの機会に、ぜひご覧いただけたらと思います。

講演会の視聴および資料のダウンロードには、お申込みが必要となります。

以下の内容をよくお読みの上、お申込みください。

 

ご利用可能な方

奈良女子大学・奈良工業高等専門学校・武庫川女子大学に所属する教員(特任含む)、ポストドクターなど科研費の申請ができる方。

男女問わず。

 

ご利用方法・お申込み方法

以下の担当者にメールにて連絡をし、お申込みください。

お申込みの際には、お名前、所属、職名をお書きください。

折り返し、ご利用に必要な情報をお知らせいたします。

ダイバーシティ推進センター 担当:大塚

diversity-center@cc.nara-wu.ac.jp

 

また、ご利用につきましては、お申込みいただいたご本人しかご利用いただけません。

複数人でのご利用をご希望の場合は、それぞれでお申込みいただきますようお願いいたします。

 

配信期間

2021年10月31日まで

チラシはこちら研究資金獲得セミナー講演会(オンデマンド)

 

  • Category

  • Archives