2014年5月30日 11:10-講義情報
キャリアセミナー(ビジネススキル)を開催します。一般の皆様も含めて、どなたも大歓迎です!気軽にご参加下さい。
【テーマ】大手企業のビジネス最前線
~大阪ガスのBPO事業~
【日 時】7月25日(金)13:00~14:30
【場 所】文学系S棟125(1階)
【講 師】福嶋幸太郎 さん
(大阪ガスファイナンス(株)代表取締役社長)
【概 要】BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング) とは、自社の業務プロセスを外部企業に委託することです。ビジネス現場でコア業務に集中する為に、いかに戦略的にBPOを行えるか、事務生産性を向上させるオフショアBPOの進め方を分かりやすくお伝えします。
セミナー感想20140725
2014年5月8日 14:01-講義情報
ワークスタイルセミナーを開催します。一般の皆様も含めて、どなたも大歓迎です!気軽にご参加下さい。
【テーマ】金融アナリストからチョコレート屋さん経営へ
~世界を変えるために起業した人のキャリアに関する考え方とその実践~
【日 時】6月11日(水)14:40~16:10
【場 所】E218-2 (E棟2階)
【講 師】吉野 慶一さん
(Dari K株式会社 代表取締役)
【概 要】大学時代は経済を勉強し、卒業後は金融業界へ。一見よくあるパターンのキャリアパスから一転、脱サラしてチョコレート屋さんを開店。今では認知度も全国的になりつつありますが、この裏には秘められた情熱、計算され尽くされた戦略、そして勇気と実行力がありました。NGOやNPOと株式会社の違い、起業するということ、フェアトレードのこと、33歳の経営者がすべてをお話します。
セミナー感想20140611
2014年4月25日 17:25-講義情報
キャリアセミナー(ビジネススキル)を開催します。一般の皆様も含めて、どなたも大歓迎です!気軽にご参加下さい。
【テーマ】ビジネスマナーとコミュニケーション
― あなたの第一印象をよりよくするための90分 ―
【日時】 5月22日(木)14:40~16:10
【場所】 E棟 1階 E107教室
【内容】
1. 印象が決まるポイントとは
2. 電話応対(アポイントメントの取り方・受け方)
3. 電子メール
4. 訪問(事前準備・自己紹介・名刺交換・席次)
【講師】 長江由美子さん
(ミチナス代表 岡山大学キャリア・アドバイザー)
【講師からメッセージ】
就職活動はもちろん、初対面の人と会うときに、配慮の伝わる行動のポイントについて解説します。アポイントメントの電話、メールから訪問時の応対まで、シーンごとにポイントを理解し、出会った人とよい関係作りができる力をつけましょう。 初対面でより魅力的に印象付けたい方、一度基礎から知っておきたい方など、どのような目的のご参加も歓迎します。
セミナー感想20140522
2014年4月18日 17:43-ニュース
平成26年度 第2期 長期インターンシップ派遣審査を下記の要領で行います。
※応募に関する相談は随時受け付けていますので、お気軽にH501まで!
【募集期間】
平成26年4月28日(月)~ 5月29日(木) ※
※応募期限 5月29日 17時 必着
【募集人数】 6名
【応募資格】
- 1) 企業や団体(NPO、NGO、自治体、博物館)等への就職を希望する博士号取得者または満期退学者で、安定した職に就いていない40歳未満の女性(*1)
- 2) 奈良女子大学のキャリア開発プログラム(*2)に参加した上で、希望する企業や団体等での3ヵ月以上のインターンシップに従事可能な方
- 3) 他機関(大学)での同じ事業によるインターンシップ制度を利用した方は応募できません
- (*1)40歳以上の方で、次の要件を満たす方には別規程による支援がありますので、お問い合わせください。 奈良女子大学を卒業または修了し、博士号を取得(他大学での取得を含む)、または博士後期課程を満期退学(他大学を含む)後、10年程度までの方(定員1名)。
- (*2)派遣までのプロセスやプログラムの内容等については本事業ホームページ(こちら)を参照してください。
【応募書類】
(奈良女子大学で学位を取得、満期退学の方は2)3)の書類は不要です)
1) 履歴書(メールアドレスを明記)
2) 出身大学発行の卒業証明書,修了証明書
3) 事業参加申請書(応募様式1)
4) 研究履歴(応募様式2)
5) インターンシップへの抱負(A4用紙2枚)(応募様式3)
6)外国籍の方は在留資格カードの写し(両面)
【提出先】
〒630-8506 奈良市北魚屋西町 H棟 H501
奈良女子大学 男女共同参画推進機構 キャリア開発支援本部
・封筒に「インターンシップ派遣希望」と朱書きすること)
・応募書類は、原則として返却いたしません
・応募書類は、採用選考手続きの目的以外には使用しません
【審査】
1次選考 書類審査
2次選考 1次選考通過者による10~15分程度のパワーポイントを使用したプレゼンテーションと質疑応答。プレゼンテーションの内容は応募書類 5)の内容とします。
- 日時 : 平成26年6月10日(火) 14:00~(予定)
- 場所 : 奈良女子大学 A棟 1階 生活環境学部会議室
【必要書類ダウンロード】
募集要項: 平成26年度第2期派遣 募集要項
応募様式1.2.3.: 平成26年度第2期派遣 応募様式123
ポスター: 派遣審査会H26第2期ポスター
2014年4月7日 10:48-講義情報
キャリアセミナー(国際貢献)を開催します。
一般の皆様も含めて、どなたも大歓迎です。ぜひお越し下さい!
日 時:4月23日(水)14:40~16:40
(*最後の30分は実践練習です。16:10までの参加もOKです。)
場 所:奈良女子大学 N棟302教室(3階)
テーマ:「 開発現場で生まれた 現実が見える話し方 ~こうして話せば、前よりはっきり見えてきた~」
講 師:中田豊一さん
特定非営利活動法人 ソムニード 代表理事
内 容:「調査やフィールドワークで相手の本音や実感を聞けているだろうか?」「仕事や日常の人間関係の中で、会話の糸口がつかめない・・・」「相手の要望に応えられているのだろうか?」・・・・等とふと思ったことはありませんか?地域の課題を見つけ、地域の人々と共に課題解決に取り組む途上国の開発現場。そこには、現地の人々との対話を通じて地域の課題を見出す対話法があった!途上国の開発現場のお話とそこから生み出された、人々の意識に隠れた現実を紡ぎだしていく話し方の手法を紹介し、ちょこっと実践・練習してみます。
※このセミナーはインターンシップに行かれたポスドクの方が提案・企画されたものです
セミナー感想20140423
2014年3月28日 14:10-ニュース
「マイプロジェクト」はヒューマン・チップス有限会社と奈良女子大学キャリア開発支援本部の業務協力により企画されたもので、学生の皆様が『自分の夢』を実現するために必要な経済的支援を行います。
支援期間:2014年7月1日~9月30日(3カ月間)
支援内容:毎月上限5万円の経費支給(先払い、翌月実費精算)
(材料費、旅費交通費、新聞図書費、会費、事務用品費、会議費等に使えます)
********************
下記の要領で「マイプロジェクト」の参加者を募集します
募集期間:2014年4月1日~5月31日
募集人数:10名
応募資格:奈良女子大学に所属する学部生、博士前期・後期課程学生、ポストドクター
応募方法:「マイプロジェクト」応募用紙にテーマ、実施計画を記入して、以下の連絡先まで「郵送」または「メール添付」または「持参」して下さい。
連絡先:奈良女子大学 男女共同参画推進機構 キャリア開発支援本部
〒630-8506 奈良市北魚屋西町 H棟501
E-mail : career-k(at)cc.nara-wu.ac.jp (at)を@に変更して下さい
TEL/FAX:0742-20-3572
「マイ・プロジェクト」募集要項(pdf)
「マイ・プロジェクト」応募用紙(doc)
2014年2月14日 16:59-イベント
今年度インターンシップに参加した12名のポストドクターがインターンシップの体験を口頭発表とポスターで紹介します。民間企業、財団法人、NPO等での3~4カ月のインターンシップ報告を通じて、博士の多様な分野での活躍の可能性を知って頂く絶好のチャンスです。
また、「教材開発(奥行き学習教材)」で起業を目指す本学博士研究員吉井さんからの報告もあります。
皆さまの「これから」に新たな発想が生まれることが期待されます。ぜひご参加下さい。
【日 時】 平成26年3月20日(木) 13:30~15:30
【場 所】 奈良女子大学 文学系S棟128教室 (1階)
2014年2月10日 16:51-ニュース
インターンシップに興味はあるけれども、又は就活を始めたいけれども、一歩を踏み出しにくいと感じている、就活で悩んでいる、将来のキャリアに不安を感じている方のため
KOJIKAプログラムを始めました。
多様な経験・バックグラウンドをもつ専門のコーディネーターが、皆様のお話を伺い、お気持ちに寄り添って一緒に考えます。情報提供もします。
プログラムに関心のある方はフリーダイヤル0120-894-410(ハクシヨイエン)にお電話下さい。