2014年10月27日 11:27-講義情報
ワークスタイルセミナーを開催します。一般の皆様も含めて、どなたも大歓迎です!気軽にご参加下さい。
【テーマ】素敵なキャリアを築く
~楽しく働くヒ・ケ・ツとは~
【日 時】11月28日(金)13:00~14:30
【場 所】文学系S棟125(1階)
【講 師】日達 裕子さん
(エスビー食品株式会社)
【概 要】食品の商品開発に憧れ食品メーカーに入社した日達さんは、ある日突然の中国赴任と命じられ中国雲南省の「超―田舎」で子会社を立ち上げました⋯⋯!帰国後は様々な部署での仕事を経験し、またも慣れない部署へ、会社の「顏」へ。移り変わる環境の中で自分らしく働くためには何が必要なのか?先輩社会人の日達さんがお伝えします。
セミナー感想20141128
2014年10月10日 14:21-イベント
教職員研修会を開催します。(ポスドク、博士後期課程、博士前期課程、学部生、一般の方も自由にご参加下さい!)
日 時:11月17日(月)15:00~17:30
場 所:N棟202教室
テーマ:大学・大学院で身につける能力
「大学卒業後、社会に出てグローバルに活躍できる人材を育成するために、大学教育はどうあるべきか? また、専門分野の勉強を続けてきた大学院生(特に博士後期課程)が多様なキャリアを拓くためには、研究能力以外にどのようなスキルが求められるのか?それらを実現するために、講義や研究指導等で必要なものとは?」
内 容
●講演I 「大学生のジェネリック・スキル -育成と評価- 」
川嶋太津夫さん(大阪大学 未来戦略機構 教授)
●講演II 「研究者にとってのTransferable skills training」
山内保典さん(大阪大学 全学教育推進機構 講師)
●総合討論
主催: 奈良女子大学 男女共同参画推進機構 キャリア開発支援本部
奈良女子大学 男女共同参画推進機構 女性研究者養成システム改革推進本部
奈良女子大学 ファカルティ・ディベロップメント推進委員会
2014年9月29日 10:59-講義情報
キャリアセミナー(国際貢献)を開催します。一般の皆様も含めて、どなたも大歓迎です!ぜひご参加下さい。
【テーマ】ムスリムの生活と食文化
~日本におけるハラール普及への取組み~
【日 時】11月6日(木)14:40~16:10
【場 所】A202教室(A棟2階)
【講 師】レモン史視さん
NPO法人日本ハラール協会理事長
【内 容】メディアの影響で誤解が解けにくいイスラームですが、ムスリムの実際の生活を知って頂くことでイスラームの真の姿をお伝えします。また、ムスリムの生活に欠かせないハラール食品との葛藤を、日本人であり、ムスリムである自身の経験などを通してご紹介していきたいと思います。
セミナー感想20141106
2014年9月4日 9:07-講義情報
キャリアセミナー(職業能力開発)を開催します。一般の皆様も含めて、どなたも大歓迎です!ぜひご参加下さい。
【テーマ】自分を好きになれるコミュニケーションって!?
【日 時】10月24日(金)14:40~16:10
【場 所】E107教室(E棟1階)
【講 師】原 佐知子さん
企画編集・ライター・発達障がいサポートネットLink代表
【内 容】 コミュニケーションって難しい??学校や職場で上手くいかない、親との関係に悩んでいるなど生きづらさを抱えている女性はたくさんいます。長所と短所は裏表、ダメだと思い込んでいるところが案外魅力だったりします。みんなで楽しくコミュニケーションのワークショップをすることで、私って意外とイケてるかも?!そんな気づきが得られるかもしれません。世の中の女性が抱える問題をみんなで考えながらコミュニケーションを試してみましょう!
セミナー感想20141024
2014年9月1日 15:32-ニュース
平成26年度 第4期 長期インターンシップ派遣審査を下記の要領で行います。
※応募に関する相談は随時受け付けていますので、お気軽にH501まで!
【募集期間】
平成26年9月1日(月)~ 9月29日(月)
【募集人数】 5名
(派遣期間は 平成27年1月~平成28年3月までの間の3ヵ月程度で、派遣時期についてはキャリア開発支援本部と相談の上、調整します。)
【応募資格】
1) 企業や団体(NPO、NGO、自治体、博物館)等への就職を希望する博士号取得者(9月取得見込み含む)または満期退学(予定)者で、安定した職に就いていない40歳未満の女性
2) 奈良女子大学のキャリア開発プログラム(*1)に参加した上で、希望する企業や団体等での3ヵ月程度のインターンシップに従事可能な方
3) 他機関(大学)での同じ事業によるインターンシップ制度を利用した方は応募できません
(*1)派遣までのプロセスやプログラムの内容等については本事業ホームページ(こちら)を参照してください。
【応募書類】
(奈良女子大学で学位を取得、満期退学の方は2)3)の書類は不要です)
1) 履歴書(写真貼付 メールアドレスを明記)
2) 出身大学院発行の修了(見込み)証明書(または満期退学(予定)を証明する書面)
3) 事業参加申請書(応募様式1)
4) 研究履歴(応募様式2)
5) インターンシップへの抱負(A4用紙2枚)(応募様式3)
6)外国籍の方は在留資格カードの写し(両面)
【提出先】
〒630-8506 奈良市北魚屋西町 H棟 H501
奈良女子大学 男女共同参画推進機構 キャリア開発支援本部
・封筒に「インターンシップ派遣希望」と朱書きすること)
・応募書類は、原則として返却いたしません
・応募書類は、採用選考手続きの目的以外には使用しません
【審査】
1次選考 書類審査
2次選考 1次選考通過者による10~15分程度のパワーポイントを使用したプレゼンテーションと質疑応答。プレゼンテーションの内容は応募書類 5)の内容とします。 (託児応相談)
- 日時 : 平成26年10月8日(水) 13:30~(予定)
- 場所 : 奈良女子大学 E棟 2階 E218-2教室
※2次選考の際に託児を希望される方は、メールで早めにご連絡ください。
【必要書類ダウンロード】必ず募集要項を確認してからご応募ください。
募集要項: 平成26年度第4期派遣募集要項 H26_10
応募様式1.2.3.: 平成26年度第4期派遣 応募様式H26_10
ポスター: インターンシップ募集H26_10
2014年8月12日 10:25-講義情報
キャリアセミナー(職業能力開発)を開催します。一般の皆様も含めて、どなたも大歓迎です!気軽にご参加下さい。
【テーマ】3Dプリンターが世界を変える!
~思考を現実にする3Dプリンターの基本から未来像まで~
【日 時】10月7日(火)14:40~16:10
【場 所】E218-1(E棟2階)
【講 師】廣瀬 勇一 さん
(株)ロイスエンタテインメント代表取締役会長
【講師からのメッセージ】
最近やたらとテレビや新聞で取り上げられる3Dプリンター。第三の産業革命を起こすかもしれないとも言われています。一体、3Dプリンターの何がすごいのか?3Dプリンターの原理はどうなっているのか? 3Dプリンターはどのようなことに応用できるのか? を分かりやすく解説します。
欲しい「モノ」をネットで見て、その場で自分流にアレンジして、そのまま3Dプリンターで作ったり、人間の体の一部を3Dプリンターで作ったり、食べ物の形を3Dプリンターで作ったり、そんな時代がもうすぐやってきます。
セミナー感想20141007
2014年8月11日 21:51-講義情報
グローバル社会と女性の専門性
― インターンシップを経験した
博士人材のキャリアパス -
日時: 9月6日(土) 13:00~17:50
場所: N棟 N339演習室(文学部北棟3F東端)
博士後期課程(社会生活環境学専攻:栗岡教授)の集中講義に、キャリア開発支援本部が協力することになりました。 ポストドクター・キャリア開発事業のインターンシップ修了者の方3名にゲストスピーカーとして、ご自身のキャリアについてお話していただきます。 各ゲスト1時間の持ち時間で、プレゼンテーションと参加者全員によるディスカッションを行います。 自分自身の可能性を広げる、多くの気づきが得られるでしょう。
ゲストスピーカー(13:00~16:10)
- 山川祐子さん 一般社団法人 HIMAP 調査・健康情報担当
(保健学→WHO世界保健機関神戸センター:H25)
- 石川朝子さん 聖泉大学 人間学部 産業界ニーズGPグループ 特命講師
(教育環境学→FMわいわい=多文化共生NPO法人:H25)
- 秋山和子さん KCJ GROUP 株式会社 マーケティング部 アシスタントマネージャー
(化学→KCJ GROUP株式会社=キッザニア東京運営企業:H24)
( )内は(博士課程での研究分野→インターンシップ先:派遣年度)
総合討議 (16:30~17:50)
お申込み
履修登録されていない方も参加できます。下記アドレスかQRコードからメールで、お名前と所属・電話番号をご連絡ください。
E-mail career-k[at]cc.nara-wu.ac.jp [at]を@に変えてください。
2014年7月17日 9:57-イベント
講座(9/13 & 9/27) のお知らせ
「心を元気にするヒントーあるがままの自分を生きる」を全体テーマとした講座を開催します。あなたらしく幸せに生きるためのヒントを楽しく学びます。一般の皆さまも含め、年齢・性別等を問わず、どなたも大歓迎!
①<いのち>の力 ~自分の中に、外に、それはある~
【日 時】9月13日(土)14:00~16:30
【場 所】奈良女子大学 大学会館2階の大集会室
【講 師】金 香百合さん
(ホリスティック教育実践研究所所長)
【内 容】 あなたは、唯一無二のかけがえのない生命体。自分の“こころの声”に耳を澄ませる時、あなたの<いのち>は輝き始めます。「あるがままの自分」を受け入れ、大切にする・・・<いのち>の力の育み方をお伝えします。
②インディアンの教え ~本当の「誇り」と「自信」を手にする~
【日 時】9月27日(土)14:00~16:30
【場 所】奈良女子大学 大学会館2階の大集会室
【講 師】松木 正さん
(マザーアース・エデュケーション代表)
【内 容】 人は「評価される」だけでは生きていけない。「あるがままの自分」を自分で認めてあげなければー。人の決めた“正解”に振り回されず、矛盾する自分と折り合いをつけ、自然に優しくたくましく生きるインディアンの知恵をご紹介し、頑張りすぎない自分らしい生き方について考えます。
2014年7月14日 19:52-イベント
終了しました。 参加者の感想等はこちら→ まなびWS感想(web)
働く人@教育 × 多彩な博士人材 による
これからの
まなびの面白素材ワークショップの
参加者を募集します。
この夏、いつもと違う1日を
体験してみませんか?
仲間といっしょに 博士のまなびを
かたちにしよう(^^)/\(^^)
CDPDまなびWSポスター 参加無料
日時: 8月26日(火) 10:30~15:30
〈お弁当つき〉
場所:変更になりました 奈良女子大学 D棟 地階 D012教室
奈良女子大学 ラウンジ (文学部S棟 横)
キャンパスマップ 34番の建物です。
対象: 博士後期課程学生・ポストドクター(満期退学の方、研究以外のお仕事をしている方も歓迎です)
奈良女子大学以外の方も歓迎します。
学部生・博士前期課程の方で関心のある方もお問い合わせください。
参加予定企業・団体:(株)応用社会心理学研究所(シンクタンク) KEC教育グループ(総合教育サービス) ケニス(株)(理科教材開発) NPO法人フリンジシアタープロジェクト(ワークショップ演劇で学ぼう!) (株)読売新聞社(広告局) (株)リバネス(科学教育サービス)
プログラム:(予定)
〇自己紹介・企業紹介
〇「まなび」のキーワード大集合(ブレインストーミング)
(昼食)
〇グループワーク: メンバーを知る→アイデア出し→的を絞る→まとめ
〇プレゼン(グループごと)
〇振り返り
〇交流会(茶話会)
e-mail
申込:career-k[at]cc.nara-wu.ac.jp ( [at]を@に替えてください)に 「お名前・電話番号・メールアドレス*・研究分野」を記入して送信してください。 *パソコンからのメール受信可能なアドレス
締切:8月20日(水) 託児についてもご相談に応じます。
こんな方におすすめです: 企業やNPOで働いている人と話してみたい 視野を広げたい ほかの分野の博士と話してみたい ポスドク・キャリア開発事業が気になる 好奇心旺盛
キャリア開発支援本部から:ポスドクキャリア開発事業では、みなさんの多彩な能力はもっと広く社会に活かされるべきだと考えています。この企画は博士人材と企業・団体で働く人とがお互いに知りあえる場として、また、みなさんのアイデアを形にすることが、その一助になるのではないかと考え企画しました。
2014年6月25日 14:54-ニュース
平成26年度 第3期 長期インターンシップ派遣審査を下記の要領で行います。
※応募に関する相談は随時受け付けていますので、お気軽にH501まで!
【募集期間】
平成26年6月30日(月)~ 7月28日(月) ※
※応募期限 7月28日 17時 必着
【募集人数】
区分A (H26年度内派遣) 2名
区分B (H27年4月以降派遣) 若干名
《注意事項》
- 応募様式3に、希望する派遣時期について記入してください。
- 定員にあわせて派遣時期を調整をさせていただく場合があります。
【応募資格】
1) 企業や団体(NPO、NGO、自治体、博物館)等への就職を希望する博士号取得(見込み)者または満期退学(予定)者で、安定した職に就いていない40歳未満の女性
2) 奈良女子大学のキャリア開発プログラム(*1)に参加した上で、希望する企業や団体等での3ヵ月以上のインターンシップに従事可能な方
3) 他機関(大学)での同じ事業によるインターンシップ制度を利用した方は応募できません
(*1)派遣までのプロセスやプログラムの内容等については本事業ホームページ(こちら)を参照してください。
【応募書類】
(奈良女子大学で学位を取得、満期退学の方は2)3)の書類は不要です)
1) 履歴書(写真貼付 メールアドレスを明記)
2) 出身大学院発行の修了(見込み)証明書(または満期退学(予定)を証明する書面)
3) 事業参加申請書(応募様式1)
4) 研究履歴(応募様式2)
5) インターンシップへの抱負(A4用紙2枚)(応募様式3)
6)外国籍の方は在留資格カードの写し(両面)
【提出先】
〒630-8506 奈良市北魚屋西町 H棟 H501
奈良女子大学 男女共同参画推進機構 キャリア開発支援本部
・封筒に「インターンシップ派遣希望」と朱書きすること)
・応募書類は、原則として返却いたしません
・応募書類は、採用選考手続きの目的以外には使用しません
【審査】
1次選考 書類審査
2次選考 1次選考通過者による10~15分程度のパワーポイントを使用したプレゼンテーションと質疑応答。プレゼンテーションの内容は応募書類 5)の内容とします。 (託児応相談)
- 日時 : 平成26年8月 6日(水) 13:30~(予定)
- 場所 : 奈良女子大学 E棟 2階 E218-1教室
【必要書類ダウンロード】必ず募集要項を確認してからご応募ください。
募集要項: 平成26年度第3期派遣 募集要項 H26_8
応募様式1.2.3.: 平成26年度第3期派遣 応募様式H26_8
ポスター: 派遣審査会H26第3期ポスター