News & Topics アーカイブ

教職員研修会(11/15)のお知らせ

教職員研修会を開催します。(ポスドク、博士後期課程、博士前期課程、学部生、一般の方も自由にご参加下さい!)

 

日 時:平成25年11月15日(金)16:30~18:00

場 所:生環系D棟地階 D012教室

テーマ:多様化する大学院生をどう育てるか?

講 師:近田政博さん

(名古屋大学 高等教育研究センター 准教授)

概 要:今日の大学院では他大学出身者、外国人留学生、社会人の割合が大きくなっています。伝統的な研究室の徒弟制度で育った多くの大学教員は、すっかり多様化した大学院教育の現場で試行錯誤しながら研究指導を行っています。他教員の事例を多く知っている授業とは異なり、研究室運営や研究指導のロールモデルは非常に限られています。このセミナーでは大学院生と指導教員の間にどのような認識ギャップがあるのかをご紹介し、そのギャップを克服する手段について議論します。

主 催:

奈良女子大学 男女共同参画推進機構 キャリア開発支援本部

奈良女子大学 男女共同参画推進機構 女性研究者養成システム改革推進本部

奈良女子大学 ファカルティ・ディベロップメント推進室

 

「仕事との出会い創出企画vol.2」スタートしました

インターンシップには行けない忙しい方や、大学院生の方でもこの企画なら「仕事の現場」をリアルに感じることができます。

 

ポスドク・大学院生の好奇心を応援します!!

「仕事との出会い創出企画 ―企業・団体・

●●●博物館などへの見学をサポートします―」

 

【対象】博士課程前期・後期課程学生、ポスドク

(学位取得は不問)

【締切】 8月8日(木)

【実施日】相談の上決定

【交通費】支給

(キャリアインタビュ―の規程に準ずる)

【申し込み】電話かメールで

1.代表者のお名前

2.電話番号

3.メールアドレス

(PCからのメールを受信できる設定にしてください)

TEL 0742-20-3572

E-mail career-k○cc.nara-wu.ac.jp ○を@に変えてください

 

●仕事についてもっと知るために、興味がある企業・団体・博物館等に出かけてみませんか?

●仕事見学・インタビューの機会を、企画するところから始めましょう!

●グループでの申し込みを歓迎します。研究室の仲間・先輩後輩・お友だち

3人以上での応募をお待ちしています

●個人の相談にも応じます  どんな仕事に興味があるかわからないという方も、まずは

気軽にお申し込みください。コーディネーターとの対話でだんだんはっきりしてきます。

それから具体的な話をしましょう。

ポスターpdf:見学_サポートH25_8

ポスドク・インターンシップ報告会(3/18)のお知らせ

第2回「ポスドク・インターンシップ報告会」を開催します。

 

日時:平成25年3月18日(月)14:00~15:30

場所:奈良女子大学 N棟 302教室(3階)

 

内容:奈良女子大学のポスドク・キャリア開発事業は、ポスドクと大学院生の個性を大切にした働き方・生き方探しを応援します。民間企業、財団法人、博物館、NPO等でのインターンシップに参加した9名の文系・理系の女性のポスドクの体験を、ポスターと口頭発表でご紹介します!

 

対象:ポスドク、大学院生、教職員、企業・団体等の方。学部生と他大学の方も大歓迎!(申込不要)

 

 

仕事との出会い創出企画スタート!(締切延長2/28まで)

インターンシップには行けない忙しい方や、大学院生の方でもこの企画なら「仕事の現場」をリアルに感じることができます。

 

ポスドク・大学院生の好奇心を応援します!!

「仕事との出会い創出企画 ―企業・団体・博物館などへの見学をコーディネートします―」

 

【対象】博士課程前期・後期課程学生、ポスドク

          (学位取得は不問)

【締切】 2月15日(金) →2月28日(木)

【実施日】相談の上決定

【交通費】支給

          (キャリアインタビュ―の規程に準ずる)

【申し込み】電話かメールで

1.お名前

2.電話番号

3.メールアドレス を

TEL 0742-20-3572
E-mail career-k○cc.nara-wu.ac.jp ○を@に変えてください

 

●大学外での仕事についてもっと知るために、興味がある企業・団体・博物館等に出かけてみませんか?

●キャリアコーディネーターがあなたと相談しながら、仕事見学・インタビューの機会を、個別に(グループでも)セットアップします。

●コーディネーターが同行します。

●どんな仕事に興味があるかわからないという方も、まずは気軽にお申し込みください。コーディネーターと対話することでだんだんはっきりしてきます。それから具体的な話をしましょう。

 

インターンシップ報告会&説明会のお知らせ

長期インターンシップの報告会&説明会を開催します

【報告会】研究を夢につなげる!

~長期インターンシップの現場から~

日時:10月31日(水)14:40~15:30

場所:E218-1(E棟2階)

【報告者】大畠麻里さん(共生自然科学出身)

【インターンシップ先】和歌山県立自然博物館

【説明会/Q&A】ポスドクの長期インターンシップについて、キャリアコーディネーターが他の事例も交えて説明し、質問にお答えします。

 

※キャリアセミナー(10/31)「汽水域の保全と生物の多様性」に続けて開催します

 

7/25 研修会の会場を変更します

 

会場変更のお知らせ

下記の研修会の会場をN棟101教室に変更しました。

ポスドク・博士後期課程の学生の皆様もご参加下さい!

 

日時:平成24年7月25日(水)14:40~16:10

場所:奈良女子大学 N棟101教室

講師:森典華さん(特任准教授)&河野廉さん(特任教授)

(名古屋大学 社会貢献人材育成本部 ビジネス人材育成センター)

 

テーマ  女性の「高学歴ワーキングプア」問題!?

~博士後期課程の学生・ポスドクの就職を応援するために、教職員が出来ること~

女性の博士後期課程の学生・ポスドクが置かれている就職困難状況と教職員一人ひとりが彼女達のキャリアを支援するために出来ることを、具体例を交えて分かりやすくお話して頂きます。

 

「高学歴ワーキングプア問題」の研修会(7/25)のお知らせ

 

教職員のための研修会を開催します。(ポスドク・博士後期課程の学生の皆様もご参加下さい!)

 

日時:平成24年7月25日(水)14:40~16:10 場所:奈良女子大学 生活環境学部中会議室(F棟2階、学務課の隣) N棟101教室

講師:森典華さん(特任准教授)&河野廉さん(特任教授)(名古屋大学 社会貢献人材育成本部 ビジネス人材育成センター)

テーマ:女性の「高学歴ワーキングプア」問題!?

~博士後期課程の学生・ポスドクの就職を応援するために、教職員が出来ること~

 

女性の博士後期課程の学生・ポスドクが置かれている就職困難状況と教職員一人ひとりが彼女達のキャリアを支援するために出来ることを、具体例を交えて分かりやすくお話して頂きます。

 

企業人との交流会(7/2)のお知らせ

企業人との交流会を開催します

 

日時:7月2日(月)14:00~16:00

場所:コラボレーションセンター3階 Z306(放送大学のある建物です)

内容:

第一部

講演:企業における独創的研究について    ―ノーベル賞受賞研究の経緯―

講師:吉田多見男さん(株式会社島津製作所 技監) 応用物理学会関西支部長  工学博士

第二部

参加者の自己紹介タイム+講師とのフリートーク

 

理系の人はもちろんですが、文系の人も「セレンディピティ※」を開発する機会ととらえ、積極的な参加をお待ちしています。

 

キャリアインタビューのガイダンスを行います

キャリアインタビューのガイダンスを行います。

 

日時: 5月10日(木)15:00~15:30

場所:  H301(キャリア開発支援本部)

講師: キャリアコーディネーター

 

本学のポスドク・キャリア開発事業の支援メニューのひとつ「キャリアインタビュー」に関するガイダンスです。
 

すでに事業参加している方はもちろん、これを機会に事業について知りたいというポスドク、博士後期課程学生の参加も歓迎します。
 

「希望する働き方や生き方」をしていると感じる人に、インタビューをしてみませんか?
相手の性別・年齢等は問いません。情報収集力やコミュニケーションスキルを高め、ネットワークを広げていく素晴らしい機会にもなります。
「そうは言われても、面識のない人にどうやってアプローチするの?」「どんなことを質問したら良いのかしら?」…こんな疑問にキャリアコーディネーターが資料を用意してアドバイスします。

企業人との交流会を開きました

大阪・八尾市の機械要素開発・生産企業「マテックス株式会社」の的場年昭社長、山田義和研究開発部長、坂本和也品質管理課長ら4人を招き、3月6日午後2時から4時30分までE棟109教室で企業人との交流会を開きました。参加者は25名でした。

第1部は山田部長が「中小企業は高度人材に開かれた産業フロンティア」と題して講演し、坂本課長は自身のポスドク・インターンシップ経験などについて話しました。

第2部はポスドク1名と博士後期課程学生2名の計3名(理系1、文系2)が1人15分の持ち時間で自分の研究や強みなどについて、パワーポイントを使ったプレゼンテーションを行い、山田部長と鍜治幹雄本学社会連携センター長が講評しました。

  • Category

  • Archives