News & Topics アーカイブ

10/26文系大学院生向けセミナー「社会が博士に期待すること」

社会が博士に期待すること」

-大学院生と社会人、

ふたつの視座から見える文系博士の強み-

 

日時  2017年 10月 26日(木)

14:40~16:10

場所  N201教室 N棟 2階

講師  星 かおりさん

人材育成コンサルタント企業 勤務

お茶の水女子大学大学院博士後期課程在学中

 

対象は文系の大学院生、博士研究員を想定していますが、ご興味のある方はどなたも歓迎します。後期課程には進学しないという方でも、就職活動のヒントがたくさん得られます。

 

<講師プロフィール>

国内航空会社に客室乗務員・訓練教官として13年間勤務し、その後、白百合女子大学大学院で発達心理学を学ぶ。

博士後期課程からは、お茶の水女子大学大学院に研究の場を移し、在籍中に自身の所属する大学院の博士人材のキャリア支援システムの構築に携わることになり、キャリア開発に関するセミナーやイベントの企画、運営、キャリア教育、女性リーダーに関する講義を担当。

現在はグローバル企業グループに属する人材育成コンサルタント企業で働きながら、博士号取得を目指している。専門は発達心理学、パーソナリティ心理学、組織心理学。

 

<星さんからのメッセージ>

大学にいると気づくことができないけれど、博士人材が持つ能力、スキルは社会で使えることが意外と多くあります。

一歩外に出てみると新しい世界が見えるかもしれません。

 

準備のため、事前申し込みにご協力ください。 参加希望の方は、QRコードまたはこちらから「お名前」と「所属/学年」をおしらせください。

メールの方は、下記アドレスに「お名前」と「所属/学年」をご連絡ください。

申込み無しの当日参加もOKです!
career-k◎cc.nara-wu.ac.jp  ◎を@に替えてください

チラシ ワークスタイルセミナー20171026(星さん)

花王(和歌山)企業見学会(研究開発部門)参加者募集

花王株式会社

エコラボミュージアム(和歌山)見学者募集

大学院生、博士研究員の方、特に化学、生物、心身健康、生活工学、共生自然などの専攻の皆さん、研究開発の仕事に興味がある方は必見です!!

大阪大学、大阪府立大学の学生さんも現地で合流するので、お互いに刺激し合えるかも。

本学からバスが出るので、安心して見学に行くことができます。

先着20名(奈良女)です。お早めに!

日時  20171010(火)

13301530

(奈良女子大学西門 10:00時集合)

場所 花王株式会社 エコラボミュージアム

(和歌山県和歌山市湊1334)

締め切り 10月3日(火) 

 

*スケジュール(予定)*

10:00  奈良女子大学西門 集合

(バスで移動 途中SAで昼食)

13:00 和歌山市駅(南海)2大学と合流

13:20 花王和歌山工場 到着

13:30 ・エコラボミュージアム見学

・研究開発事例紹介

15:30 終了

(バスで移動)

17:40      奈良女子大学到着

 

お申込みは web または メールで

【Web申し込み(推奨)】右のQRコードから

または 直接アクセスしてください。

【メールで】件名「花王参加希望」として「お名前」「所属」「携帯電話番号」「研究分野」を下記アドレスまでご連絡ください。

Email career-k◎cc.nara-wu.ac.jp ◎を@に変えてください。

この見学会は産学協働イノベーション人材育成協議会(C-ENGINE)が実施するもので、IDMシステム登録が必要です。

登録は5分でOK! (応募してから登録も可) 

C-ENGINEの登録サイトへ

問合せはこちらへ

Email career-k◎cc.nara-wu.ac.jp ◎を@に変えてください。

チラシには、和歌山研究所での研究内容があります。どうぞご覧ください!

花王見学会奈良女チラシ

学生と企業との交流会@阪大(5/11&23) 参加者募集中!(参加企業にロート製薬が追加されました)


博士前期課程・博士後期課程

ポストドクターの皆さま

大阪大学主催で実施される

学生と企業の交流会に

奈良女子大学も共催で参加します。

※参加企業にロート製薬(5/23)が追加されました(4/27)

大手企業の人材に関する考え方を知るチャンス!

ぜひ奮ってご参加ください。

参加登録した方には(奈良女子大学生のみ)

交通費(片道)の補助があります

チラシ 学生と企業の交流会2017051123

—-*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–

【開催要項】

【日時】2回開催されます。時間と場所は同じ

  •  5月11日(木) ● 5月23日(火)

[交流会]16:00~17:40

[懇親会]17:50~19:30

【場所】:吹田キャンパステクノアライアンス棟1F

http://www.uic.osaka-u.ac.jp/access/index.html

【対象】:博士課程(前期・後期)学生、博士研究員

【参加費】:交流会無料、懇親会500円

【参加予定企業】

5月11日(木)

株式会社島津製作所

住友電気工業株式会社

株式会社巴川製紙所

株式会社日本触媒

株式会社日本総合研究所

日本電信電話株式会社

三菱電機株式会社

ヤフー株式会社

5月23日(火)

京セラ株式会社

シスメックス株式会社

ダイキン工業株式会社

株式会社竹中工務店

パナソニック株式会社

株式会社堀場製作所

楽天株式会社

株式会社リコー

ロート製薬株式会社

【プログラム】

・産学協働イノベーション人材育成コンソーシアムの概要説明

http://www.c-engine.org/  (こちらへの登録も歓迎)

・参加企業からインターンシッププログラム内容の説明

・ブース形式で質疑応答

・交流会終了後、懇親会

【応募〆切】

5/11参加→  5月8日(月)

5/23参加→  5月19日(金)

【参加登録】 どちらか1日でも、両日でもOKです。

以下の登録フォームから申し込むか

5/11  https://goo.gl/forms/ttnVQyaGzMSQgvyX2

5/23  https://goo.gl/forms/iLQHLy0ARNneisIC2

 

career-k@cc.nara-wu.ac.jp 宛、下記内容をお送りください。

件名を「0511学生と企業の交流会参加」

または「0523学生と企業の交流会参加」とし、

本文に(1)名前、(2)所属、(3)研究分野、(4)懇親会参加の有無 を記載ください。

ドメイン cc.nara-wu.ac.jp からのメールを受け取れる設定

にしてください。

 

「ご利用ガイド」とリーフレットができました

大学院生のみなさん

ご入学・進級

おめでとうございます

 

キャリア開発支援本部では、取り組みをよく知っていただき、お気軽に利用していただけるように「ご利用ガイド」とリーフレットを作成しました。

キャリア開発支援本部は昨年度から、ポストドクターの方だけでなく、大学院生(博士前期・後期課程)の皆さんを対象として活動してきました。その活動を紹介する形で、「わかりやすく」「行ってみたいと思える」紙面を目指しましたが、いかがでしょうか?

 

(内容)What’s キャリア開発支援本部/支援メニュー/自己分析セミナー/各種イベント参加支援/研究インターンシップ参加者・受け入れ企業・教員からのメッセージ/H501を訪れたみなさんからのメッセージ/Q&Aなどで構成されています。

 

学部の2回生以上には、ガイダンス資料としてお配りしましたので、どうぞご覧ください。

表紙の女性の表情には、かなりこだわりを持ってイラストレーターのクリタミノリさんにお願いしました。落ち着きがあり、信頼できそう、意志が強そうだけど、優しい感じ、キャリア開発支援本部で出会ってきた奈良女子大学の大学院生さんをイメージして描いてもらいました。

 

 

ポストドクター・キャリア開発事業において「S」評価を獲得しました

このたび、奈良女子大学男女共同参画推進機構キャリア開発支援本部では、科学技術人材育成費補助事業 ポストドクター・キャリア開発事業の事後評価におきまして、「S評価」を獲得しました。

ご協力いただきました皆さまに深く感謝申し上げます。

キャリア開発支援本部は、このプログラムにご参加くださったポストドクター、博士後期課程学生等の皆さまのさらなるご活躍と、新たに研究に取り組んでいらっしゃる女子学生、女性研究者の皆さまがそれぞれの道を見出し、歩いて行かれることを応援してまいります。

 

評価の詳細は以下をご参照ください。

 

1. ポストドクター・キャリア開発事業 事後評価 奈良女子大学(PDF)

2. 科学技術人材育成費補助事業 ポストドクター・キャリア開発事業

関連HP http://www.jst.go.jp/shincho/hyouka/phd-career.html

研究所見学会(1/16)参加者募集 ダイキン工業テクノロジー・イノベーションセンター

終了しました。

参加者の感想はこちら

ダイキン工業TIC見学会20170116まとめ

1月16日(月)に、ダイキン工業株式会社研究所 テクノロジー・イノベーションセンターで見学会を実施します。

ダイキン工業は空調では世界第1位、フッ素化学製品では世界2位のシェアを誇るグローバル企業です。
完成して1年あまりの新しい研究所のコンセプトや施設は、「協創」を具現化するための仕掛けにあふれています。
本学の卒業生が多数活躍している企業と、あなたの未来を重ねてみませんか?
【日時】2017年 1月 16日(月)10:00~12:00
___*センター試験翌日の休講日です
【場所】ダイキン工業株式会社 TIC
___テクノロジー・イノベーションセンター___大阪府摂津市西一津屋 1-1
___ダイキンTIC:http://www.daikin.co.jp/tic/index.html

【*プログラム(予定)*】

08:20 奈良女子大学西門 集合(バスで移動:現地集合も可)

09:45 ダイキン工業 TIC 到着(集合場所:TICロビー受付)

10:00 企業説明 研究所見学 奈良女OGの方との交流(内容は変更する可能性もあります)

12:00 終了(バスで移動:途中京阪門真市駅で下車も可)

13:15  奈良女子大学到着

【募集人数】 先着25名(奈良女子大学)

【締切】   12/27(火)

【対象】 大学院生およびポストドクター(IDMシステム登録の他大学院生)
____院進学予定の4年生、文系院生も歓迎。院生はIDMシステムへの登録が必要です。

____IDMシステムの登録はこちら(外部のサイトへリンクします)。

【申込】 メール:「ダイキン参加希望」として「お名前」「所属」「携帯電話番号」「バス利用の有無」を、下記アドレスまでご連絡ください。

またはweb申込:

ダイキン参加者入力フォーム https://goo.gl/forms/L8HFdzILSKKKOQyP2

【チラシ】ダイキン研究所見学会

主 催:奈良女子大学 男女共同参画推進機構 キャリア開発支援本部

奈良市北魚屋西町 H棟5階 H501
TEL/FAX 0742-20-3572
E-mail career-k[at]cc.nara-wu.ac.jp
[at]を@に変えてください

 

院生・ポスドク向けインターンシップ情報2016Aug.

インターンシップ情報2016Aug#産学協働イノベーション人材育成協議会の

インターンシップ情報をお届けします

 

高度な研究人材に関心を寄せる

企業でのインターンシップは

学部生のインターンシップ応募が一段落した

いまからが応募のチャンス!

 

ダイキン工業株式会社は8/31締切!

花王株式会社は8月にテーマ発表!

 

詳細はこちらから
インターンシップ情報2016Aug#

登録はこちらから
産学協働イノベーション人材育成協議会
 
 

●8/11~17まで夏季休業ですが、

その期間以外は平日10:00~17:00までOPEN! じっくり相談の場合は事前予約をcareer-k_QR

 

インターンシップ説明会&相談会を開催します

説明会&相談会今年度、本学からも参加できることになった

13大学大学院限定のインターンシップ!

リクナビやマイナビのインターンシップとちがって、大学院生とポストドクター(博士研究員)だけが対象の「研究インターンシップ」について、じっくりお話ししましょう。

●とにかく研究が好き!というひと。

●企業の研究所で研究員として働きたいひと。

●博士後期課程に進学することを考えているけれど、その先の就職が気になるというあなた。

博士人材を求めている企業でのインターンシップを経験することをおすすめします。

7月の最終週、毎日やります。

フライヤーはこちらから 説明会&相談会

開催日 時間
7/25(月) 16:30~
7/26(火) 12:20~
7/27(水) 16:30~
7/28(木) 12:20~
7/29(金) 16:30~

全日程同じプログラムで実施しますので、あなたのご都合のいい日を選んで参加できます。

【場所】 H棟5階 H501

【説明会&相談会】

最初の20分間  13大学大学院限定! 「研究インターンシップとは?」

(産学協働イノベーション人材育成協議会のIDMシステムについて)

そのあとは、参加者からの疑問(インターンシップ全般含む)にお応えします。

・インターンシップはしないといけないの?

・IDMシステムの登録って?

・ESの書き方は?  など、なんでも…   個別相談の予約も受け付けます

事前に希望日、お名前、学年、をご連絡いただけると嬉しいです。

当日参加もOKです。

 

学生と企業の交流会@吹田(5/18)のお知らせ

学生と企業の交流会(5/18)

博士前期課程・博士後期課程

ポストドクターの皆さま

大阪大学主催で実施される

学生と企業の交流会に

奈良女子大学も共催で参加します。

 

大手企業の人材に関する考え方を知るチャンス!

ぜひ奮ってご参加ください。

参加登録した方には

(奈良女子大学生のみ)

交通費(片道)の補助があります(先着10名)

チラシ 学生と企業の交流会(5/18)

—-*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–

【開催要項】

■日時:5/18(水)

●●●[交流会]16:00~18:30

●●●[懇親会]18:30~20:00

■場所:吹田キャンパステクノアライアンス棟1F

●●●[交流会]アライアンスホール

●●●[懇親会]交流サロン

http://www.uic.osaka-u.ac.jp/access/index.html

■対象:修士・博士課程学生50~60名程度(学部生も可)

■参加費:交流会無料、懇親会500円

■参加予定企業:シスメックス株式会社、住友化学株式会社、住友電気工業株式会社、住友理工株式会社、竹中工務店、日本ゼオン株式会社、株式会社日本総合研究所、パナソニック株式会社、堀場製作所、株式会社村田製作所、ロート製薬株式会社

■プログラム(暫定):

・産学協働イノベーション人材育成コンソーシアムの概要説明

http://www.c-engine.org/ (こちらへの登録も歓迎)

・参加企業からインターンシッププログラム内容の説明 (約1時間)

・ブース形式で質疑応答(約1時間)

・交流会終了後、懇親会)

■応募〆切:

2016年5月13日(金)

□参加登録: career-k○cc.nara-wu.ac.jp 宛、下記内容をお送りください。 ○を@に変えてください。

件名を「0518学生と企業の交流会参加」とし、本文に(1)名前、(2)所属、

(3)研究分野、(4)職位・年次、(5)興味のある企業、(6)懇親会の出欠を記載ください。

ドメイン cc.nara-wu.ac.jp からのメールを受け取れる設定にしてください。

※万が一定員を超過した場合は、抽選となりますので予めご了承ください。

  • Category

  • Archives